2025.04.22ブログ

上棟!!&海の宝石

 

こんにちは!

 

あっとほー夢 家田です。

 

ブログを書く度に、季節は段々と暖かくなっていくー…

 

のを通り越して、!?くらい暑い日が最近続きましたね(*_*)

 

年々春がなく、冬→夏!!って感じですよね。

 

もう家族分の衣替えで、我が家はぐちゃぐちゃしております。笑

 

 

でもこれからもっと気候変動があるので

 

これからの日本の気候を考慮して

 

家づくりを進めていかなくては

 

なりませんね。

 

 

さて、タイトルがチグハグしております。 笑

 

まずは先日、無事M様邸の上棟が行われました!

 

この場をお借りして、

 

M様 上棟おめでとうございます!!

 

上棟の様子はまたブログにて。

 


さて、もう一つのタイトル

 

海の宝石についてです。

 

先日、夫と子どもが海へ遊びに行った際、

 

拾ってきたものがありました。

 

 

そう、海の宝石 シーグラスです。

 

シーグラスとは何ぞや!?という方に

調べてみると、

 

海や浜辺に漂流して流れ着いたガラス片の総称。

波や砂によって角が丸くなり、

くもりガラスのような質感を持っています。

シーグラスにはさまざまな種類があり、

色や形状によって特徴や用途が異なります。

 

とのこと。

 

最近は日々の日常に追われて、

 

自然に目を向ける機会が

 

減ってきたのですが

 

シーグラスを嬉しそうに持ってきた

 

子どもの目は輝いておりました✨笑

 

洗ってビンに入れて飾ると

 

また綺麗なんですよね。

 

 

 

いろんな色があって、とってもきれいだなぁ

 

なんてみていたら

 

黄色が1つ入っていました。

 

 

調べると黄色は、まあまあレアな色みたいです。

 

特に、赤やオレンジはとっても

 

貴重な色みたいです!

 

ぜひ皆さんも、海に行かれた際は

 

下に目を向けてみて下さい。

 

きっと海の宝石が見つかると思います✨

 

と、なんか格好つけましたが

 

みなさん

 

お気づきでしょうか?

 

 

 

 

meiji !!

 

meijiの牛乳瓶です。笑

 

ですが、

 

こんな記事をみつけました。

 

明治は長年親しまれてきた瓶入りの「明治コーヒー」(180ミリリットル)の販売を2025年3月末で終了すると発表

 

えー!!瓶がなくなる!!

 

前に温泉に行った時に

 

湯上り時に飲んだ牛乳瓶を

 

子どもが欲しいと持って帰ってきたこの瓶が

 

急に希少価値になるとは

 

思いもしませんでした。笑

 

他メーカーはまだ

 

瓶はあるとおもいますが

 

これから先、紙容器へと移行していくんだろうなぁ。

 

時代の変化ですね。

 

シーグラスって、もっと貴重なものになるかもしれませんね。

 

 

〒515-2122 三重県松阪市久米町569−5
Google mapで見る